こんにちは、れおぽめです。
お金持ちの人の価値観と
貧乏な人の価値観って全然違います。
あと、お金持ちはお金をパーっと使うイメージがありますが、
そんなことありません。
逆に貧乏な人ほどお金を無駄にしています。
どういうことか?お話しします。
僕は昔、都心のタワマンとか
フェラーリとかブランド品とかを喜んで買う金持ちは、
僕には理解しきれないくらいの、
途方もない自己顕示欲の塊なんだろうなーと思ってました。
ところが最近、自分で投資や資産運用に関して色々勉強する中で、その考えを改めました。
彼らは多くの場合、ただ価値が下がりにくいものを選んで買っているだけ
なのです。
都心のタワマンとかフェラーリとかは価値が下がりにくいので、
購入して10年使用し、10年後にほぼ買い値(あるいはそれ以上)で売る、
ということが可能になる場合があります。
中古のタワマンを買うのに1億かかっても、
10年後に買い値で売れれば10年間快適な住まいが家賃タダです。
(まぁ税金があるのである程度マイナスにはなりますが)
不人気エリアで3000万かけて家を建てても、
猛烈な勢いで価値が下落して、
10年後には買い値の半額くらいになります。
それくらいなら1億で人気の中古物件を買って、
10年後に9000万で売る方がまだお金の節約になるし、
何より生活の質がはるかに上がります。
(車や不動産は会社で買えばある程度経費にもできるから、節税にもなります)
価値が下がりにくい物件や車は貯金に近い性質があるということです。
まあこんなのはちょっと不動産投資とかかじってたら当たり前の知識なんでしょうが、
これまであまりにも不動産に興味なさすぎて今頃気づきました。
昔は住宅なんて絶対いらないと思っていましたが、
快適でお金の節約になるなら中古物件買うのもアリだなーと思い始めています。
(新築はいらないけど)
高級腕時計とか宝石のアクセサリーなんかも同様ですね。
それらはいつでも現金化できて価値が下がりにくいから、
ある意味身につけることのできる貯金です。
いつでも好きな時に現金化できます。
他にもアーロンチェアみたいな高級椅子とか、
Mac製品とかも価格が下落しにくいです。
僕はほとんど家にいなくて、カフェに行くので椅子は別に普通のやつですが
Macはリセールもいいので、
新しいの買う時に下取りで数万円くらい安くなるのはめっちゃいいですね。
音楽の世界でも高級な機材とか希少な楽器なんかは
中古市場でも高額で取引されています。
目先の価格が高いからといって変に妥協して安いものを買うより、
多くの人が欲しがる一流のものを購入し、
価値が落ちきらないうちに売却して乗り換えるようにした方が、
結果として手元に残るお金が増え、
生活の質も上がる可能性が高いです。
お金持ちは浪費しているようでいて実際は節約しており、
貧乏な人は節約しているようでいて実際は浪費している、ということですね。
このことに気づいてから高額なものを買う抵抗がだいぶ薄れました。
自己投資も同じですね。
本当は有名な発信者のコンサルを受けたいけど
高いから、それっぽい似た人のコンサルを受ける。
これは最悪ですね。結果出ません。
例え、3、4倍の値段の差があったとしても
自分が受けたい人のコンサルを受けるべきです。
なぜなら、安い人のコンサルを受けて、結果が出なかった時に
「もし、あの人のコンサルだったら結果が出ていたのかな?」
と一生思うことになるからです。
そして、すごい人、優秀な人ほど
いつまでもコンサルをしてくれるわけではありません。
気づいたらコンサルはおもてでは募集していない。
という事態になります。
実際、僕もずっとこの人のコンサルを受けてみたいな
って思っていた人がいたんですが、
もう今は表ではビジネスをやっていないので
コンサルを受けることはできなくなりました。
買う理由が値段ならやめとけ。値段で悩んだら買え。
って言葉は真理だなと思います。
コメント